【アクリル絵の具】アクリリックインクの使い方|マーカーにもできる

※当サイトは商品プロモーションを含む場合があります。

  • アクリル絵の具のインクやマーカーについて知りたい
  • アクリリックインクはチューブの絵の具と併用できるの?
  • アクリリックインクをマーカーペンのように使いたい

上記のようなお悩みについてお答えします。

アクリル絵の具には、通常の絵の具の他にインクタイプも販売されています。

各種メーカーのなかでも、ホルベインのアクリリックインクは幅広い用途に対応しているので重宝します。

そこで今回は、ホルベインから販売されているアクリリックインクについて紹介します。

目次

アクリル絵の具のインクとは

アクリル絵の具のインクタイプは、さらさらとした液状になっているのが特徴です。

チューブの絵の具を水で溶かす手間がなく、耐光性に優れ、乾くと耐水性になります。

多くの水で絵の具を溶かした場合、顔料と水が分離して色合いが薄くなったり、耐久性が下がったりしてしまいます。

インクタイプは通常の絵の具と同等の高い顔料濃度を備えており、美しい発色のまま使えるのが利点です。

とくにグラデーションや広い面積を均一に塗りたいときに、インクタイプは重宝します。

ホルベインのアクリリックインクの用途別の使い方

ホルベインから販売されているアクリリックインクは、幅広い用途に対応するのが魅力です。

こちらでは、用途別の使い方について紹介します。

筆やつけペンで使う

アクリリックインクは液状なので、水で薄める必要がありません。

紙パレットなどに出して、筆で濃い色のまま塗ることができます。

また、つけペンやガラスペンのインクとしても使えます。

アクリリックインクは、チューブのアクリル絵の具と併用することが可能です。

絵の具だけでなく、メディウムやジェッソなどに混ぜて使うこともできます。

普段水で薄めて使うことが多い人は、発色の良いインクタイプをおすすめします。

エアブラシで使う

水で薄めることなく、エアブラシで使えるのも魅力です。

高濃度のまま使えるので、キレイな発色で塗ることができます

濃度を調整したいときは、水で薄めるか、カラーレスを使うことも可能です。

カラーレスはメディウムのひとつで、絵の具の光沢と粘度を維持したまま定着を良くし、噴霧時のバラツキも防止します。

マーカーとして使う

アクリリックインクには、専用の詰め替えマーカー容器が販売されています。

容器にインクを注入することで、マーカーペンのように描くことが可能です。

マーカーの太さには、0.7mm・6mm・15mm・30mm・50mmの5種類あり、替え芯も販売されています。

容器の中に別々の色のインクを入れて振ることで、混色することもできます

側面には目盛りが付いているので、混色時の分量調整に便利です。

細い線からベタ塗りまで、幅広い表現に対応します。

アクリリックインクを使う際の注意点

アクリリックインクを使う際の注意点について紹介します。

容器に顔料が沈殿している場合があるため、使う前によく振るのがポイントです。

また、描いたインクの上にアクリル絵の具やメディウムを重ねると、インクが溶け出す場合があります。

そのため、筆で重ね塗りしたり、ニスを塗布したりする際は注意が必要です。

布などに描いた場合は、洗濯すると色落ちする場合があります。

まとめ

今回は、アクリル絵の具のインクについて紹介しました。

アクリリックインクは液状で、チューブの絵の具と同等の顔料濃度を備えており、乾くと耐水性になります。

筆やつけペン、エアブラシやマーカーとしても使えるため、幅広い表現に対応します。

他のアクリル絵の具やメディウムなどと併用することも可能です。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代で会社を辞め、画家として活動しています。

主にアクリル絵の具を使い、独学で10年以上描いています。

年齢や経歴に関係なく「絵を描いて暮らしていきたい」という人に向けて、画家になるためのヒントや販売の仕組みなど、お役に立てる情報を発信します。

目次